古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

炊事の煙が・・

 

f:id:karibatakurou:20200517061351p:plain

 

第16代仁徳天皇ことオオサザキ。

 

即位後、大和から難波の高津の宮に遷都した。

祖母の神功皇后新羅百済を日本の勢力下におさめ、父の応神天皇は両国から大陸の文化を取り入れていた。祖母・父の外交政策を受け継いで日本を発展させるには、港に近い難波のほうが都合がいいと考えたのだろう。

天皇は海外から技術者を招き、治水灌漑事業に力を入れていた。

 

そんなある日のこと、天皇は巡行に出ていた。そして高い山に登っていた。そこからは広い平野が一望できる。

眼下には豊かに実った田や畑が広がり、人々が暮らす村々も見える。

 

と、その時、天皇はあることに気が付いた。ちょうど食事の支度の時間だというのに、村からは全く炊事の煙が立っていないのである。

天皇はそばに控えていた重臣に言う

「村から一筋の煙も立っていないというのはどういうことだろう。民は食事の支度もできないほど窮乏しているのか」

 

重臣はかしこまって答えた。

「はい、今年は害虫が発生し、また稲の病気がはやり、収穫量は激減しております。実は・・その前の年も日照りが続き、収穫は芳しくありませんでした。二年続きの不作に、民の食糧が不足しているのは事実でございます」

 

「うーん、そうか・・それはいかんな・・」

天皇は何か考え込んでいる様子だった。

 

前<<<  仁徳天皇の即位 - 古事記の話

次>>>  税を免除する - 古事記の話

 

古事記上巻 日本神話 目次
古事記中巻 神武天皇~応神天皇 目次
古事記下巻 仁徳天皇~推古天皇 目次

 

 

☆高津宮

 

仁徳天皇が宮を置いた高津宮の跡に、西暦866年清和天皇の勅命により創建されました。その後豊臣秀吉大阪城築城に伴い、現在地に移転しています。

 

高津宮 wikipedia

 

≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて