古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

当岐麻道を行く

 

f:id:karibatakurou:20200523194558j:plain

 

スミノエの謀反で難波宮に火を放たれ、危うく殺されるところだった天皇。臣下のアチの機転により助けられ、大和を目指して逃避行を行っていた。

 

天皇とアチの二人は、波邇布坂(はにうざか)まで来た。後ろを振り返ると、難波宮は猛火に包まれ、辺りは赤々と照らされていた。

 

「ああ、宮がが燃える・・周りの家々も・・妻の家も・・」

天皇は嘆いた。

 

「やむを得ません。先を急ぎましょう。追手が来るかもしれません」

アチは天皇を急き立て、闇の中を進んでいった。

 

二人は大坂の山の口に至った時、向こうから一人の女性が歩いてきた。女性は2人を見てただならぬものを感じたのだろう、二人に話しかけてきた。

「あの・・お身分の高い方とお見受けしましたが・・大和に行かれるのですか」

 

アチが答える。

「ああ、そうだが・・何か?」

「この先の道に、武装した集団が陣取っていました。この道は通らずに、当岐麻道(たぎまみち)を通っていったほうがよろしいかと思われます」

 

「なに、本当か!?・・・スミノエが、手を回したんだな・・ありがとう、よく知らせてくれた!

・・陛下!お聞きの通りです。遠回りですが、当岐麻道(たぎまみち)のほうへ廻っていきましょう」

 

こうして二人は当岐麻道を通って大和にたどり着くと、石上神宮に入りそこに滞在することにした。

 

前<<<  弟が謀反を・・ - 古事記の話

次>>>  天皇に会えないミズハワケ - 古事記の話



古事記上巻 日本神話 目次
古事記中巻 神武天皇~応神天皇 目次
古事記下巻 仁徳天皇~推古天皇 目次

 

 

☆波邇布坂

 

難波と大和を結ぶ日本最古の官道「竹内街道」(たけのうちかいどう)の埴生坂(はにゅうさか)とされます。古代の重要な交易路でした。

現在の大阪府羽曳野市伊賀付近、旧埴生村にあります。

 

埴生坂 「歌枕」ゆかりの地探訪

 

☆当岐麻道

 

当岐麻道は前述の竹内街道のことです。

大坂の山の口とは現在の羽曳野市飛鳥とされています。

 

石上神宮へ急ぐ天皇とアチは、ここから近道の穴虫峠(現在の一般地方道703号、近鉄南大阪線に沿う道)へ向かおうとしましたが、軍勢が待ち構えていると言われて竹内峠(現在の国道165号)へと進んでいったものと思われます。

  

 ≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて