古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

幾夜か寝つる・・

f:id:karibatakurou:20200331014241j:plain

 

ヤマトタケルは甲斐の国まで来ており、 そこの酒折宮に滞在していた。

 

その夜、ヤマトタケルはじっとたき火の日を見つめていた。暗闇の中、燃え上がる火を見ながら、ヤマトタケルの胸によぎるものは何だっただろう・・・

 

自分が滅ぼしたクマソタケルにイズモタケル・・・

そもそも自分は彼らには何の恨みもない・・・そんな彼らを殺してしまった自分は

・・・

 

自分のため、海に身を投じたオトタチバナヒメ

尾張で待ってくれているミヤズヒメ、

その他数々の妻たち・・・

母のように慕っている叔母のヤマトヒメ・・・

彼女たちに報いることを自分はしてきたのだろうか・・・

 

そして父、天皇・・・天皇の命令で自分は日本各地の敵を成敗してきたのだが・・・天皇が自分を遠ざけているのは明らかなのだ・・・

 

・・・結局、何のための征伐だったのだろう・・・

 

そしてゆらめく火を見ながら、ヤマトタケルはつぶやいた

「ああ・・・新治、筑波を過ぎて・・・幾夜か寝たことであろうか・・・」

 

ヤマトタケルについてきた従者たちは、みな黙って何も言わなかった。

 

その時、火の番をしていた、身分の低い老人が答えていった。

「日数数えて、辛い夜は九夜、しかし光が差す明るい昼は十日でございます」

 

ヤマトタケルはその答えにはっと顔をあげた。

「・・・」

 

ヤマトタケルに向かって、老人は言う

ヤマトタケル様・・・さぞかしお辛いことが続いたご様子ですね・・・お察しいたします。しかし辛い夜が明ければ、アマテラス大御神が照らす昼が来るのですよ」

 

ヤマトタケルの頬に、一筋の涙が流れる。

 

従者たちが何も答え無い中、機知にとんだ答えを返した老人。

ヤマトタケルはその老人をほめたたえ、東国の国造(くにのみやつこ)に任命した。

  

前<<<  吾妻はや - 古事記の話

次>>>  ミヤズヒメと再び - 古事記の話



古事記上巻 日本神話 目次
古事記中巻 神武天皇~応神天皇 目次

 

 

 

 

 

酒折

 

この話も古事記では、ヤマトタケルと老人は歌でやり取りをしています。ヤマトタケルが「新治 筑波を過ぎて 幾夜か寝つる」と上の句を詠んだのに続けて、老人が「かがなべて 夜には九夜 日には十日を」と下の句を詠んだことから、酒折宮は連歌発祥の地とされています。

 

karibaryokouki.hatenablog.com

 

≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて