古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

神が昇ってくる!!

 オモイカネの自伝 25

 

f:id:karibatakurou:20210519101110j:plain

 

ニニギさまが、わたくしたち多くの神々を従えて日本に降臨しようとしていた、その時でした。

 

地上の日本から、上は高天原を、下は日本を照らしながら、昇ってくる神が見えたのです。

われわれの中に、一気に緊張が広がりました。

 

ニニギさまは、わたくしに仰せになりました

「オモイカネ、これはいったい、何が起こっているのだろう?・・・」

 

そのニニギさまのお顔、明らかに不安な様子が浮き出ています。突然起こったこの事態に、どう対処すればいいのかわからない、といった感じで、ひどく動揺されていました。

 

わたくしはニニギさまに申し上げました

「ニニギさま、どうぞ気をお静め下さいませ。一国の統治者となるものがそんなに動揺されていては、従者臣民にも不安を与えてしまいますよ。

なに、ご心配は無用です。ニニギさまをお護りするためにわれわれがいるのですから。

とにかく、まずは、昇って来た神の正体を探ることが先決です」

 

それを聞いたニニギさまは、すこし安心されたようです。

「ならば、その神の正体を探るには、どうすればいいだろう」

と、おおせになりました。

 

わたくしは

「ここは、ウズメに確かめさせてはいかがでしょう。ウズメはか弱い女神ではありますが、何事にも物おじしない神であります」

と、申し上げました。

 

早速、ニニギさまはウズメを呼び出し、日本から昇って来た神の正体を探るよう、お命じになったのでした。

       

前<<<  降臨の命が下る - 古事記の話

次>>>  ウズメが出てくる - 古事記の話

 

オモイカネの自伝 目次

 

 

☆ニニギ

 

ニニギの古事記に表記されている本名は「天邇岐志國邇岐志天津日髙日子番能邇邇藝命」(あめにきしくににきしあまつひこひこほのににぎのみこと)です。

これは「天(高天原)にも国(日本)にも親和的な、天の神、日の御子、稲穂がよく実る神」という意味になるそうです。

 

ニニギとは古語の「にぎにぎし」からきており、稲穂が豊かに実るさまを表しています。現代語の「にぎやか」と語源は同じです。


≪リンク≫
 
小説古事記

古事記ゆかりの地を訪ねて
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
鉄道唱歌の話