古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

神様への献上品

 

f:id:karibatakurou:20200602123049p:plain

 

葛城山に巡行に出た天皇、その途中行幸の列と全く同じ姿形の人たちと出くわした。そして天皇が名を問えば同じ言葉を返し、弓矢を構えれば同じことをする。

 

天皇は弓矢を構えたまま叫ぶ

「名を名乗れ!さもなくばこちらから矢を放つ!」

 

すると、今までオウム返しに天皇の言葉を返していたその人が、初めて答えたのである

「名を問われたので答えよう。我は悪きことも一言、良きことも一言、すべてを一言で言い放つ神、葛城のヒトコトヌシである!」

 

これを聞いた天皇、さすがの暴君もたちまち青ざめた。そう、相手は葛城山に鎮座される神だった!

 

天皇は慌てて弓矢を置き、平伏する。官人たちも慌てて平伏した。

「恐れ入りました。まさか、大神だったとは・・現世(うつしよ)の人の姿なので、まったくわかりませんでした!」

 

川向うの神は笑いながら見ている。まだ弓に矢をつがえてこちらを向けたままだ。

 

・・・まさか、本当に矢で自分を射殺す気なのか・・どうすれば許してもらえるのか・・・天皇は平伏したまま、頭の中はぐるぐる回っていた・・

 

・・・そうだ!天皇は立ち上がると、赤色の帯を外し、着ていた服を脱ぎいだ。それをきちんとたたんで、剣と弓矢と一緒に自分の前に置く。

そして平伏したままの官人たちにに向かって

「なにをしている!早くわたしと同じようにせんか!」

と命令した。

 

官人たちもここは命令の通りにするしかあるまいとあきらめた。天皇と同じように赤色の帯を外し、着ていた青染めの服を脱ぎ、きちんとたたんで、剣と弓矢と一緒に自分の前に置く。

 

天皇は再び平伏して

「大神よ、これをすべて献上いたします」

と言った。

 

すると川向うの神は弓矢を収めて

「よかろう。気を付けていくがいい」と言った。

 

巡行を中止し山を降りていく天皇行幸

ヒトコトヌシの大神の一行は、山裾一杯に広がって帰っていく天皇を見送った。

 

さて、さらしの下着に下帯をまいただけの、情けない姿で宮殿に帰っていく天皇行幸。これを見た町の人々は、表に裏にくすくすと笑いが止まらなかった。

天皇は真っ赤になりながら、すごすごと宮殿に入っていった。

 

この後、天皇の横暴ぶりは影を潜めた・・

 

 

 

・・・かどうかは定かではない。

 

前<<<  マネするな! - 古事記の話

次>>>  天皇を訪ねてきた老婆 - 古事記の話



古事記上巻 日本神話 目次
古事記中巻 神武天皇~応神天皇 目次
古事記下巻 仁徳天皇~推古天皇 目次

 

 

☆暴君として語られる雄略天皇ですが・・

 

葛城では、イノシシにも神様にも勝てず、惨々な目にあいました。

 

両話とも、日本書紀にも同じような物語が収録されていますが、こちらの方では天皇は面目を保つ活躍をしています。

読み比べてみると、古事記との性格の違いが表れて面白いものです。

 

☆ヒトコトヌシ

 

 神の世から人の世に移った古事記下巻の中で、唯一登場する神様です。

 奈良県御所市、葛城山東麓の葛城一言主神社に祀られています。

 

葛城一言主神社 wikipedia

 

≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて