古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

名を取り替えよう

f:id:karibatakurou:20200426144803j:plain

 

反逆者オシクマを征伐した後、朝廷の重臣・建内宿祢(たけうちすくね)は御子ホムダワケを連れて旅に出ていた。

 

旅の目的は、禊である。

敵を欺くための策略とはいえ、死者を運ぶ喪船にのせられた御子ホムダワケ。死者の穢れを祓う必要があったのである。

 

建内宿祢とホムダワケは、淡海(おうみ)から若狭を経て、古志の国、角賀(つぬが)まで来ていた。そこに仮宮を造り、しばらくの間滞在していた。

そのころには赤子だったホムダワケも成長し、しっかり言葉を話せるまでに大きくなっていた。

 

そんなある日、ホムダワケは不思議な夢を見た。

 

そこは海岸だった。ホムダワケは一人、その海岸に立っていた。すると突然、海から一人の神が現れたのだ。

神は凛とした声でホムダワケに話しかける。

「天の御子よ、我はこの土地の神、イザサワケである。そなたに願いがある。我が名とそなたの名とを取り替えてほしいのだ」

 

ホムダワケは答えて言った

「恐れ多いことでございます。大神の意のままに、わたくしは従います」

するとその神は

「明日の朝、浜に出るがよい。名を替えてもらった証しをそなたに賜ろう」

 

神の言葉が終わったところで、ホムダワケは目が覚めた。

 

翌朝、ホムダワケと建内宿祢は連れ立って海岸に行って見た。すると、そこで二人が見たものは・・

 

海岸を埋め尽くすほどのたくさんのイルカだった。

 

建内宿祢は

「殿下、これは大神からの賜りものに違いありません」

とホムダワケに進言した。

ホムダワケは

「ああ、大神様・・私にこんなにもたくさんの魚を・・ありがとうございます」

と、海に向かって礼を述べた。

 

イザサワケの神は、御食津大神(みけつおおかみ)ともいわれるようになった。今は気比大神(けひのおおかみ)ともいう。

 

また、そのイルカの鼻は傷があり血が流れ出ていた。その地を後世の人は血浦というようになった。今は津奴賀(つぬが)という。

 

前<<<  オシクマ、敗北する - 古事記の話

次>>>  スクナビコナの酒 - 古事記の話



古事記上巻 日本神話 目次
古事記中巻 神武天皇~応神天皇 目次

 

 

☆角賀・都奴賀

 

現在の福井県敦賀市とされています。

 

気比神宮

 

イザサワケが鎮座されています。

しかし、名を替える、ってどういうことなんだろう?両者ともこの後もイザサワケ、ホムダワケのままかわってないし・・

「名」と「魚(な)」の交換のことだ、ともいわれますが・・よくわかりません。

 

karibaryokouki.hatenablog.com

 

 ≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
古事記ゆかりの地を訪ねて