古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

オオアナムヂ、シラミを取ろうとすると・・

f:id:karibatakurou:20190716095416j:plain

 

宮殿に帰ると、スサノオは広間にゴロンと横になるなり言った。

「オオアナムヂ!頭のシラミを取ってくれ!かゆくてたまらん」

 

オオアナムヂは「はい」とかしこまると、横になったスサノオの頭の後ろに膝まづいた。

そしてスサノオの長い髪の毛をかき分けると・・・

 

オオアナムヂの表情は凍り付いた。髪の毛の中にいたのはシラミではない・・・毒をもったムカデだった。

 

オオアナムヂが途方に暮れていると、そこにそっと近寄ってきたスセリヒメ、無言で二つの袋を差し出した。オオアナムヂが中を見ると、一つには椋の実が、もう一つには赤土が入っている。

それを見てひらめいたオオアナムヂは、椋の実を口に含むとがりがりとかみ砕き、それを赤土にまぜてペッと吐き出した。

 

その様子を見たスサノオは「ほう、俺の猛毒を持つムカデを口でかみつぶしているのか…なかなかやるな・・・」と思い込んでしまった。

 

スサノオはオアナムヂの持つ霊力に最初から気が付いていた。そしてオオアナムヂに数々の試練を与えてみるが、それもことごとく乗り越えてしまう。そう、オオアナムヂは周りの者、人や神だけでなく、うさぎやネズミなど動物までもをも味方にし、引き付けていくだけの力をもともと持っているのだ。

 

・・・統治者としては申し分ない。しかしそれだけでは足りない。世の中には統治者に従順なものだけではない。統治者に逆らい、反乱を企てるような輩もたくさん存在する。そんな奴らの上に立って初めて統治者と言えるのだ。

しかしその気概が今のオオアナムヂには無い・・・せめてこの俺に反抗できるだけの気概は持ってほしいのだが・・・

 

そんなことをスサノオは考えていた。そのうちスサノオは眠り込んでしまった。

 

・・・最も、このスサノオの心配は、まったく杞憂だったようだ。オオクニヌシはこの後、大胆な行動を起こすのだった。

 

前<<<  オオアナムヂ、生還する - 古事記の話

次>>>  オオクニヌシに変身 - 古事記の話

 

古事記の話 目次

 

 

☆シラミ

 

古事記にもシラミ取りの話が出てくるぐらい、シラミは昔から身近で悩まされ続けてきた害虫だったんですね。「しらみつぶし」という言葉もあるくらいですから。

 

シラミ(虱)は体毛や衣服に張り付いて吸血する昆虫で、はげしいかゆみや湿疹をおこします。

日本では昭和20年代の戦後混乱期、劣悪な衛生環境や、海外から引き揚げ者・復員兵が大量に持ち込んだことにより国中に大流行しました。

進駐軍DDT有機塩素系殺虫剤)を大量に散布し、その後は衛生環境も改善され、ほぼ絶滅されました。昭和50年代にアタマジラミが小規模な流行をみたことはありましたが、現代の日本人にとってはほとんど無縁なものとなっています。

 

 ≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話