古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

ホムダワケの帰還

神功皇后の自伝 21

 

 

「母上!ただいま戻りました!」

「おお、ホムダワケ・・・大きくなりましたね!こんなに立派になって・・・!」

 

そう、その日、我が皇子ホムダワケが角鹿(つぬが)から帰ってきたのである。稚児姿だったホムダワケは、それからも成長を重ね、今では立派な若者になっていた。

 

わたしは成長したわが皇子を祝い酒で出迎えた。

その祝いの席で、わたしは歌を詠んだのである。

 

  酒の神の 祝い酒

  常世の国に 鎮座なる

  現世にては 磐座の

  スクナビコナの 祝い酒

  さあいただこう 祝い酒

 

これにホムダワケにかわって建内宿祢が答えて歌を詠んだ

 

  神が醸した この酒は

  鼓を樽に 立てかけて

  歌いながら 醸したる

  踊りながら 醸したる

  ああこの酒は この酒は

  ああ楽しきよ この酒は

 

こうして皆で我が皇子ホムダワケの帰還を祝い、今後の成長を祈ったのだった。

その翌日、ホムダワケの立太子の儀式を執り行い、正式に皇太子となった。

 

そしてそれから十数年、現在ではホムダワケは、将来の日本の統治者としてふさわしい、聡明な青年となっている。

わたしの亡きあとも、日本国は安泰であろう。

 

  - 神功皇后の自伝 完 -

 

 

前<<<  名の交換 - 古事記の話 (hatenablog.com)

 

神功皇后の自伝 目次

 

 

 

神功皇后

 

神功皇后は約70年間の間、日本の国を統治しました。神功皇后薨去後にホムダワケが第15代応神天皇として即位しています。

 

神功皇后の御陵については、古事記・日本書記には「狭城楯列陵」(さきのたたなみのみささぎ)と記してあります。

奈良県奈良市山陵町の五社神古墳(ごさしこふん)が宮内庁により「狭城盾列池上陵」(さきのたたなみのいけのえのみささぎ)として神功皇后の御陵に比定されています。

 

五社神古墳 wikipedia

 

神功皇后の自伝」、ここでお開きとさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。

この後、しばらくお休み鵜をいただいたのち、神功皇后の祖先にあたる朝鮮の王子「天之日矛」(あめのひぼこ)の物語を書いていきたいと思います。7月中には始めたいと思います。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

古事記・古代史関連の姉妹サイト≫
 
小説古事記
古事記ゆかりの地を訪ねて

古代史探訪


≪その他の姉妹サイト≫

 

カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
鉄道唱歌の話

 

ツイッターもしています≫

https://twitter.com/sikisima10