古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

大和し うるわし

ヤマトタケルの自伝 32

 

 

わたしは尾津崎を出て、大和へ向かって歩いていた。従者に支えられ、杖を突いて、おぼつかない足取りで・・・

 

「ああ・・・わたしの足は三重にも曲がってしまったようだ・・・つかれた・・・」

わたしは立ちどまってつぶやいた。

 

ヤマトタケルさま!しっかりしてください!大和はもうすぐです!!」

従者らは必死に、わたしを励ますように声をかけている。

 

「ああ・・ありがとう・・・大丈夫だ!さあ、行こう!」

わたしは口ではそうは言って再び歩きだす。しかし高熱で意識は薄れ、目の前はかすみ、ますます足取りは遅くなっていく。

 

・・・ああ、もう動けない・・・

わたしは能煩野に至ったとき、ついに倒れてしまった・・・

 

わたしは歌を詠んだ

 

  大和は 国のまほろ

  たたなづく 青垣

  山こもれる 大和し うるわし

 

ヤマトタケルさま!しっかり!!」

従者らの声が聞こえる・・・しかしそれはまるで、天から響いてくる声のようだ・・・

 

  元気で帰れ そなたらよ

  平群の山の かしの葉を

  かんざしとして 髪に挿せ

  元気で帰れ そなたらよ

 

また、続けて歌を詠んだ・・・

 

  愛おしい 我が家の方に

  雲がたつ

 

ああ・・・わたしは熊襲に出向いたときから、ずっと旅の記録をこうして自伝として書き綴ってきた・・・

しかし、もはや筆を持つ手さえも、おぼつかなってきた・・・

 

・・・ああ・・・ミヤズヒメ・・・

 

  乙女の 床の辺に

  我が置きし つるぎの大刀

  その大刀はや

 

  ― ヤマトタケルの自伝 未完 ― 

 

 

前<<<  たぎたぎしく・・・杖をついて・・ - 古事記の話 (hatenablog.com)

次>>>  ヤマトタケルの薨去 - 古事記の話 (hatenablog.com)

 

ヤマトタケルの自伝 目次

 

 

 

ヤマトタケルの自伝 未完・・・

 

ヤマトタケルの自伝」、未完のまま終わります。語り手であるヤマトタケルが亡くなってしまったのだから、どうしようもありません・・・

 

次回から「ヤマトタケルの自伝 後伝」として、従者のキビノタケヒコが後日談を語っていきます。引き続きよろしくお願いいたします。

 

なお、拙ブログは毎週水・土曜日に更新してますが、12月31日(土)はお休みをいただき1月4日(水)に再開いたします。

今年一年、お読みいただきありがとうございました。来る年もよろしくお願いいたします。

 

☆三重

 

ヤマトタケルが「わたしの足は三重に曲がってしまった」と言ったのでその地を三重というようになりました。現在の四日市市の旧三重村のあたりで、現在の三重県もこれが語源となっています。

 

☆能褒野王塚古墳

 

ヤマトタケルの終焉の地、能褒野は現在の三重県亀山市とされており、能褒野王塚古墳がヤマトタケルの陵墓とされています。

 

karibaryokouki.hatenablog.com

 

熱田神宮

 

尾張のミヤズヒメの元には草薙剣が残されました。ヤマトタケルの没後、ミヤズヒメは一人で草薙剣を守ってましたが、老いて自分の寿命を知るに及び、祠を建てて草薙剣を納めました。

これが現在の熱田神宮です。

 

草薙剣を納めるミヤズヒメ≫

 

karibaryokouki.hatenablog.com

 

 

 

古事記・古代史関連の姉妹サイト≫
 
小説古事記
古事記ゆかりの地を訪ねて

古代史探訪


≪その他の姉妹サイト≫

 

カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
鉄道唱歌の話

 

ツイッターもしています≫

https://twitter.com/sikisima10