古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

トヨタマヒメが訪ねてきた

山幸彦の自伝 22

 

f:id:karibatakurou:20210819054125j:plain

 

兄ホデリが去っていったあと、わたしは高千穂宮に戻っていた。

 

高千穂宮に戻ってしばらくしてからのことだった。わたしが執務を取っていると、従者が入ってきた。

「ホオリさま、若い女性の方が面会を求めておられます」

「ん?若い女性・・・誰だろう」

 

わたしはそのものを通させた。その瞬間、わたしは叫んでいた。

 

「おお!トヨタマ!」

 

そう、入ってきたのは、海神の宮殿に残してきた、后のトヨタマヒメだったのだ。

 

「ホオリさま、会いとうございました!」

トヨタマヒメは喜びあふれる表情でわたしに語りかける。

 

トヨタマ!それはわたしも同じだ!いや、もっと早く迎えに行きたいとは思っていたが、兄上といろいろごたごたがあってな」

「例の釣り針のことですね・・・それくらいのことは承知しております。それよりホオリさま、今日はご報告したいことがございます」

「ん・・・なんだ?」

「実は・・・わたくし、ホオリさまの子を宿しております。天の御子を海で生むわけにはいかないと思い、こちらのほうに参り来た次第でございます」

「なに?!本当か!わたしに子が・・・でかしたぞ、トヨタマ!」

 

わたしは感極まって、従者たちの見ている前でトヨタマヒメを抱きしめてしまったのだ。

 

パチパチパチ~~

 

その様子を見ていた従者たちも、拍手で祝福してくれていた。

 

「それで、ホオリさま・・・わたしは海神の娘でございますので、海のそばに産屋を建てていただきたいのでございます」

「そうか!よし、さっそく取り掛かろう!」

 

  

前<<<  ホデリは降伏した - 古事記の話 (hatenablog.com)
次>>>  見るな - 古事記の話 (hatenablog.com)

 

山幸彦の自伝

 

 

☆産屋

 

日本では古代、住居とは別に出産のための建物「産屋」(うぶや)を別棟として建てる風習がありました。日本だけでなく環太平洋諸国などでもみられる風習です。

出産は血を伴う=「不浄」「ケガレ」と考えられたため、母屋と隔離したものと考えられています。

 

≪リンク≫
 
小説古事記

古事記ゆかりの地を訪ねて
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
鉄道唱歌の話