古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

箸が流れてきた

f:id:karibatakurou:20201222055722p:plain

 

わたしは出雲国に来ていた。

別にあてがあったわけではない。日本の国をさまよい歩き、気が付いたら出雲まで来ていた。

 

出雲を流れる斐伊川のほとりに、わたしは来ていた。もう日が暮れようとしている。夕闇がわたしの心に重くのしかかる・・・

そう、昔からわたしをかわいがってくれたオオゲツヒメを斬り殺した・・・その後悔の念というのだろうか・・・そしてこれからの行くあてのない不安・・・

 

わたしはただ、川岸に立って、疲れ果てて、流れる川面を見ていた。

 

f:id:karibatakurou:20210130105637j:plain

斐伊川≫ 

 

・・・その時だった・・・

 

上流から川の流れに乗って、流れてきたものに目が留まった。小さいものだったが、なぜか気になった。なんだ、あれは?

 

川の中に入り、それを拾い上げてみると・・・

 

一対の箸だった。

 

箸が流れてきたということは、この川上に人が住んでいるのか・・・どんな人たちだろうか・・

 

気になった。そして川上のほうを訪ねてみたくなった。

 わたしは斐伊川に沿って、上流のほうへと歩きだしていた。

 

前<<<  オオゲツヒメを・・・ - 古事記の話

次>>>  泣いていた・・ - 古事記の話



スサノオの自伝 目次

 

☆箸

 

f:id:karibatakurou:20210130105854p:plain

 

古事記にも記述があるほど日本での箸の歴史は古く、奈良時代には一般庶民も箸を使って食事をしていたようです。

一方、ヨーロッパでは貴族も庶民も手づかみで食事をしており、ナイフやフォークが一般的になったのは19世紀のころでした。


≪リンク≫
 
小説古事記

古事記ゆかりの地を訪ねて
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話
鉄道唱歌の話