古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

海神のアドバイス

f:id:karibatakurou:20190903175155j:plain

 

海神はホオリに向かって言う。

 

「兄君にこの針をお返しするときは、後ろ手にしてお渡ししてください。その時、オボチ・ススチ・マヂチ・ウルチ、と唱えるのですよ」

「え?オボチ・ススチ・マヂチ・ウルチ・・・ですか?何ですか、それは」

「なに、ちょっとしたまじないですよ」

 

ホオリは不思議な顔をして針を受け取る。

海神はさらに続けていった。

 

「日本に戻り、兄君が高台に田を作ったら、ホオリ様は低い地に田をおつくり下さい。逆に兄君が低地に田を作ったら、ホオリ様は高台に田を開くのです」

「すると、どうなるのですか?」

「わたしは海の神です。水のことなら思い通りに操れるのです。3年もたたないうちに兄君の田は米がとれなくなり、貧しくなることでしょう」

 

ここで海神は二つの玉を取り出して言った。

 

「これはシオミツタマとシオヒルダマと言います。

兄君がもしいくさを起こし攻めてきたら、このシオミツタマを出しなさい。たちまち潮が満ちて兄君は溺れるでしょう。もし兄君が助けを乞うたら、シオヒルダマで潮を引かせて助けてあげてください。」

 

そういうと、二つの玉をホオリに授けた。

 

前<<<  針があった! - 古事記の話

次>>>  ワニに乗って帰る - 古事記の話

 

古事記の話 目次 

 

 

☆オボチ・ススチ・マヂチ・ウルチ

 

漢字をまぜて書くと

「オボ鉤・スス鉤・貧鉤・ウル鉤」という表現になります。

 

オボ鉤とはぼんやりした針、

スス鉤とは「すさぶ針」の意味で怒り狂う針、

貧鉤は字そのままで貧乏になる針、

ウル鉤は「おろかな針」の意味で役立たずの愚かな針

 

う~ん、なんとも恐ろしい呪文・・

さらに兄の田を凶作に陥れ、津波に巻き込ませ・・・

 

もともとの原因を作ったのは弟のほうなのに、そこまでやるか・・・

 

  ≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話