古事記の話

古事記を小説風に書き直してみました

三種の神器を賜る

f:id:karibatakurou:20190830072213j:plain

 

アマテラスは、年若いニニギを補佐するために、多くの神を従わせることにした。

 

コヤネ、フトダマ、ウズメ、イシコリドメタマノオヤの5人の神を五伴緒として、ニニギの周りでサポートさせることにした。

さらに祭祀や政治をつかさどる神としてオモイカネ・タヂカラオ・イワトワケを副官として伴わせた。

アマテラスが天岩戸にひきこもった時に活躍した神々が、今度はニニギを助け一緒に日本に降臨することになったのである。

 

さらにスサノオから献上された草薙剣(くさなぎのつるぎ)、それに天岩戸事件の時、アマテラスを岩屋から誘い出したときの八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、八咫鏡(やたのかがみ)をニニギに与えた。

 

アマテラスは孫のニニギを近くに呼び寄せ、ニニギの手を握り言った。

「この剣、玉、鏡には私の魂が込められています。ニニギ、大事に祀ってくださいね。私はいつまでもあなたを見守っています」

そういうアマテラスの目には涙が潤んでいた。

 

ニニギは気が引き締まる思いだった。

「お祖母様、ありがとうございます。日本の国が今よりももっと栄えるよう、頑張ってまいります。お祖母さまもおげんきで」

 

これらの剣・玉・鏡は、天の御子のあかしとして、その後代々にわたり引き継がれていくことになった。

 

前<<<  ニニギに降臨を命じる - 古事記の話

次>>>  サルタビコ、案内役となる - 古事記の話

 

古事記の話 目次

 

 

三種の神器

 

テレビ・冷蔵庫・洗濯機・・・いや、違う・・・

 

f:id:karibatakurou:20190819120453p:plain

 

草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、八咫鏡(やたのかがみ)。

今も皇位の証として伝わる三種の神器です。

 

鏡は伊勢神宮に、勾玉は宮中に、剣は名古屋の熱田神宮に、それぞれ存在すると言われていますが、実際のところを知るすべはなく秘密のベールに包まれています。

 

≪リンク≫
 
カリバ旅行記
温泉の話
駅弁の話